【三国・新たなる英雄】三国志を舞台にした戦略シミュレーションゲーム!レビュー

三国・新たなる英雄
三国・新たなる英雄
無料
posted withアプリーチ

『三国・新たなる英雄』は、三国志を舞台にした戦略シミュレーションゲームです!

三国志を題材としたゲームは従来から数々の名作がリリースされていますが、本作では武将同士の合体技などこれまでにないシステムを採用しており、新しい感覚で三国志の世界を味わうことができます。

ゲーモ

こんにちは!ゲーモです。今日ご紹介するのは三国・新たなる英雄についてのレビューです。

三国・新たなる英雄ってどんなゲーム?

「三国・新たなる英雄」は、超本格戦略型のゲームになっています!

府内では施設の建設や強化世界では多くのプレイヤーが各地方を走り回り攻守を繰り広げます。

ゲームを開始すると三國志ゲームおなじみの蜀、魏、呉から国を選択。

プレイヤーは選択した国家の城主として武将を登用し、自城を発展させ他国と戦います。

国内での連盟や同盟などは無く、対人戦は基本的に他国のプレイヤーと行います!

ゲーモ

三國志好きにはたまらないゲームですね!

建設で府邸のレベルを上げよう!

府内にある建設では、施設の建設や強化ができます!

大きく分けると府邸・内政・技術・軍事の項目があり、府邸は他3つのレベルを上げていくのにかかせないので、優先してレベルを上げていく必要があります。

  • 府邸
    武将のレベル上限が上がる。内政/技術/軍事の建築や強化に必要
  • 内政
    資源の産出量や新しい施設の開放ができる。ガチャ開放の登用楼も入る
  • 技術
    行軍速度上昇や産業に関して研究ができる
  • 軍事
    一番最後に解放される項目。武将や兵士たちの強化ができる

今すぐレベルアップする以外は、完了するまでに時間が必要で、同時に建築・研究できるのは2つまでです!

キャラクター同士の縁と宿命

キャラクター画面の縁では、武将と関連する武将の名前と姿を確認できます!

獲得した縁のキャラクターをタップすると有効化されます。

縁のつながりには「宿命合体攻撃」と「パッシブ属性」があり、合体技では縁のあるキャラクターと同時に出陣させると効果を発揮し、パッシブでは有効化するだけでステータスをあげることができます。

そのため、関連する武将を集めるだけで武力の強化につながります!

三国・新たなる英雄の見所

キャラ募集

4つのキャラ
  • 馬超(騎兵/死亡無効)
  • 張遼(ダメージ増加)
  • 蔡琰(死亡効果/デバフ)
  • 甘寧(制御/回避)

『三国・新たなる英雄』では、チュートリアル中に上記の4キャラを選択式で欠片を獲得していくことができます。

キャラ限界突破をするもよし、好きなキャラを選ぶもよしなので、好きな武将を選んでいきましょう!

ゲーモ

キャラを上手く使ってゲームを有利に進めましょう!

序盤攻略のコツ

僕が物語の序盤を実際にプレーしてみた中で項目毎に分けて紹介!

プレイする上での参考になると思います。

リセマラは必要?ガチャシステムを紹介

ソース画像を表示

『三国・新たなる英雄』ではリセマラ不要です!

三国・新たなる英雄ではガチャシステムが存在しますが、アンインストールなどでデータ削除できません。

サーバーが増設されればリセマラできる可能性はありますが、リセマラ所要時間も非常に長いです。

よって、リセマラせずにゲーム攻略していく方が良いでしょう!

事前登録やログインでもらえる報酬

ソース画像を表示

『三国・新たなる英雄』では、事前登録者数に応じて正式リリース後に下記アイテムがもらえます!

もらえるアイテム
  • 5万人事前登録報酬:白銀の砂時計×5、登用令×1、兵站箱×2、快速行軍×5、初級経験書×5
  • 10万人事前登録報酬:白銀の砂時計×10、登用令×2、兵站箱×5、快速行軍×10、初級経験書×10
  • 15万人事前登録報酬:黄金の砂時計×5、登用令×5、兵站箱×5、急速行軍×5、初級経験書×10
  • 20万人事前登録報酬:黄金の砂時計×10、登用令×10、兵站箱×5、急速行軍×5、初級経験書×10
  • 30万人事前登録報酬:黄金の砂時計×10、登用令×10、兵站箱×10、急速行軍×10、高級経験書×10、馬超の破片×10
ゲーモ

事前登録者数に応じて正式リリース後にアイテムが貰えるのは嬉しいですね!

三国・新たなる英雄の魅力

三国・新たなる英雄では、内政や武将育成、合戦まで、三国志ゲームの楽しいところを濃密に体験できます!

分かりやすく遊びやすい進行ガイドもあり、初心者でも違和感なく楽しめます。

そして、気持ちの良いオートバトル!

武将同士の掛け合いや特殊演出にも注目です!

「群英会」による闘技場コンテンツ

「群英会」はいわゆる闘技場のようなコンテンツです!

合計5つの部隊を戦わせて、3つ勝てば勝利になります。

戦闘のたびに相手の部隊配置を見ながら自分の部隊配置を行えるので、5つ中3つ勝てるように配置していけばかなりの順位までいけます!

手が空いたら「修繕」をしよう

自分の地域の城を「修繕」することで移動速度が上がるなどの恩恵を受けられます。

修繕のやり方
  • 城をタップ
  • 「内政」→「築」をタップ
  • 配置する武将を選ぶ → 修繕開始

所属地域のみんなが助かるほか、地位を「伯爵」に上げる際の条件に修繕回数があるので序盤から積極的にやっておくことをおすすめします。

「訪問」「産業の徴収」が一通り終わったら修繕に回していくといいでしょう!

商店での購入

武将の破片や将魂は国家→国庫→国家商店で買えます!

スキル欠片はメイン画面左上の「割」アイコンから行ける「万宝堂」で買えます。

スキル欠片は銀貨で手に入るので、無料更新分は全部買いましょう。

三国・新たなる英雄のおしい所

楽しい要素がたくさんある「三国・新たなる英雄」。

試しに、おしいポイントを探してみましたが見当たりませんでした!

まさに完璧な作品と言ってもいいでしょう。

ゲーモ

マイナス要素が見つからないゲームはホント素晴らしです!

三国・新たなる英雄のレビュー

Apple Storeの全体評価は4.2でした!

戦国系のストラテジーゲームとしてはかなりの高評価アプリです。

実際のレビューを見ていきましょう!

面白い!初めて半日程度、進め方がよくわからないと思っていたが、チュートリアルを進めるとなんとなくわかってきた。どの国の武将も使いがいがある。せっかくなので加盟している国の武将を使えばメリットがあるなどの仕組みがあればさらに良いと思う。

毎日デイリークエストをぽちぽちとこなしていけばどんどん武将が強くなっていきます。お気に入りの武将を育ててイベントや戦争を参加して楽しむゲームです。ソシャゲなのでもちろん課金制度はあります。課金をすればすぐ強くなれますが、無課金でも武将完凸が可能なのでコツコツ育成をするのが好きな人におすすめなゲームです。

三国志って知っての通り、めちゃくちゃ深い人間ドラマがあったりするんですが、本作では同陣営で関係の深い武将同士だけではなく、原作ではライバル同士だった武将同士を編成しても特殊な連携攻撃が出たりするんです。そういう細かい部分のこだわりに胸が熱くなりますね!いいゲームですよ!

三国・新たなる英雄のまとめ

三国・新たなる英雄って結局面白いのか?つまらないのか?プレイした所、ビジュアル面から操作性、ゲーム性までしっかり作られているので、かなり面白いと思います!

三国・新たなる英雄のおすすめポイント!
  • 内政や武将育成、合戦まで、三国志ゲームの楽しいところを濃密に体験できる
  • 分かりやすく遊びやすい進行ガイドがあり、初心者でも違和感なく楽しめる!
  • 気持ちの良いオートバトル、武将同士の掛け合いや特殊演出に注目!
ゲーモ

今回は、三国・新たなる英雄をレビュー・評価させて頂きました!

三国・新たなる英雄
三国・新たなる英雄
無料
posted withアプリーチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です