【洋菓子店ローズ ~パン屋はじめました~】お店が潰れるピンチを救うため立て直しに奮闘する単純だけどハマるお菓子屋経営シミュレーション!レビュー

洋菓子店ローズ ~パン屋はじめました~
洋菓子店ローズ ~パン屋はじめました~
無料
posted withアプリーチ

『洋菓子店ローズ』は、レシピをもとに洋菓子を自分で作り出して売り出していく経営シミュレーションゲームです!

両親から潰れかけのお菓子屋を受け継いだプレイヤーは、周囲の活気ある商店街を見て立て直しにかかり、食材を手に入れて洋菓子を作りお客さんに売り出していきます。

難しい操作は一切なく問題はレシピ通り調理することができるかで、借金だらけのお店がリアルさを醸し出す本作なので、経営や洋菓子に興味があったら一度遊んでみるとおもしろいです!

ゲーモ

こんにちは!ゲーモです。今日ご紹介するのは『洋菓子店ローズ』についてのレビューです。

洋菓子店ローズってどんなゲーム?

『洋菓子店ローズ』は両親から受け継いだお菓子屋の店長としてお店の運営をするゲームです!

食材エリアで各食材を集めてレシピから商品となるお菓子や料理を作り、作成した商品はショーケースに並べられると時間経過で売れて資金へと変わります。

たくさんの商品を開発し借金を返すのが目標です!

ゲーモ

経営シミュレーションは楽しいですね!

シンプルな経営シミュレーション!

基本的なゲームの流れは素材を収穫してお菓子を作成して店頭で販売するというもので、主に使うコマンドは「食材」「調理」「お店」の3つです!

コマンド
  • 食材:お菓子の素材を集める
  • 調理:お菓子を調理する
  • お店:お菓子を販売する店頭

「街へ」は買い物で「食材(素材収集)」「調理(お菓子作り)」がバージョンアップしたりレシピの買い物ができ「自室」は各記録などが見れます!

街メモを活用して売上アップ!

街メモには売り上げに関係しそうな商店街の人々のつぶやきが記録されるので、流行に沿った商品を作ると売り上げがアップします!

特定の商品のオーダーは「頼まれごと」に追加されていき、頼まれごとをクリアすると依頼主からお礼のメッセージと成功報酬がもらえます。

洋菓子店ローズの見所

全部一から自分で経営していくリアルさが魅力!

『洋菓子店ローズ』は、全部一から自分で経営していくリアルさが魅力的です!

洋菓子屋というと華やかなイメージがありますが、本作のお店はお世辞にも綺麗とは言えない姿からスタートし、資金もままならない状態でお菓子を作り売り出していくさまは現実的で味があります。

お菓子作りへの道は遠く食材を手に入れレシピを覚え、調理してとすべて一から自分で行わなくてはならないので、大変な作業の繰り返しが後にいい方向に影響したりお客さんに買ってもらったときの嬉しさは格別です。

リアルのお菓子屋さんはもっと大変なんだと実感できる素晴らしい作品です!

ゲーモ

自分で経営できるのは楽しいですね!

ゲーム攻略のコツ

僕がゲームを実際にプレーしてみた中で項目毎に分けて紹介!

プレイする上での参考になると思います。

800を超えるお菓子や料理商品が登場!

『洋菓子店ローズ』のお菓子・料理商品は全部で900種類以上あり、それぞれが材料と工程を組み合わせて作成する必要があります!

中には普段食べたことが無いような世界のお菓子などを発見できるかもしれないのと、作った商品は「商品図鑑」に載っていくので図鑑を埋めていく楽しみもあります。

食材を集めよう!

食材では素材の収集が可能で「粉」「畜産」「畑」「果物」「その他」の5種類あります!

「畑」の部分をタップすれば農作物の収穫完了で、素材は時間が経過すれば定期的に生えて&育っていきます。

一気にプレイしたいという方は青い鳥のアイコンをタップすれば、動画広告を視聴することで3分間素材が取り放題の状態にもできます!

ゲーモ

素材の収集が攻略のカギですね!

洋菓子店ローズの魅力

お店をドレスアップしよう!

デザインを購入するとお店の外観を変更することが可能で、特定の条件をクリアすると出現する特別な外観もあります!

金物屋でガラスの修繕を依頼するとショーケースの下段が使用できるようになり、陳列できるお菓子の数が増え食材の収穫量をアップさせる工事をすることもできます。

経営のコツは街の人々の声!

『洋菓子店ローズ』の経営のコツは商店街を歩くの人々の声で、食材をできるだけ安くなるべく短時間で効率よく手に入れるのは基本です!

本作では街(商店街)に出向くことができいろんな人がそこで買い物をしているので、プレイヤー自身も調理本や食材を購入することもできますが、忘れてはならないのがそこを歩く人々たちの声です。

その声によって売れる商品が変動したりお客さんの求める洋菓子が分かったりするので、よく耳をすませておきましょう。

いろんな意見を取り入れつつ「地域の人に愛される素敵なお店」を目指しましょう!

徐々にできることが増えていく快感!

ゲームスタート直後は調理工程も2通りのみで、レシピもなく食材も満足に収集できない状態です!

序盤は数少ないレシピから商品を作るので資金が増えにくいですが、ある程度資金を貯めて設備を拡張していくと作れる料理や食材が徐々に増えていきます。

できることを増やして資金を貯めレシピ本を買って新しい商品を作れる流れに入ってからが、ゲームの本番で楽しくなっていきます!

洋菓子店ローズのおしい所

楽しい要素がたくさんある「洋菓子店ローズ」。

少しおしい所がありました。

それは、新しくレシピ本を購入しても食材の入手ができずレシピ開発できないものがあることです。

でも、ゲームを進めればレシピ開発も進むのでさほど気にならないと思います!

ゲーモ

コツコツゲームを進めていきましょう!

洋菓子店ローズのレビュー

Apple Storeの全体評価は4.6でした!

ピンチを打破すべく立て直しにかかる経営シミュレーションとしてはかなりの高評価アプリです。

実際のレビューを見ていきましょう!

楽しい。レシピの単語が、どの材料のことを指しているのか分かれば図鑑を埋めるのは簡単です。一度、作ったのものは登録されるのでボタン一つで一度に沢山作成できるのは助かりますね。食材の収穫も出来るし街のお店で買うことも出来るので、中盤以降、足りないものは買うことで楽になります。ボタン連打も良いけど、ある程度まとまって欲しい時に「10個」とか纏めて購入できるような機能があれば良いなと思います。あと多過ぎる食材も売れたらなと思います。レシピの少ないカレー粉が999カンストしてるのが気になりますw。なのでカレー味のポップコーンなどカレーレシピを増やしてくれたらな、と思います。今後、追加のレシピや更新が来るかは分かりませんが、まだ借金と功績が残っているので、それまでは遊び続けようと思います。ありがとうございます。(とか書いたら追加レシピ来てた!)(レビュー見てて気になったので、つい。→抹茶のショートケーキは抹茶のレシピなので作れるのは、かなり後半になりますねー。→最中も最近のアプデなので最中のレシピで作れれば買えるようになりますよー。)あ、そだ。万能麺を、もっと手軽に入手できるようにしてもらいたいです。金額かなり高めでも良いので!スタンプカードと交換でも一枚で一つだし、スタンプカードはログボでも貯めるの時間かかるし、かと言って、そうそうカードを課金で買うのも大変だし。街メモで、パスタ系が出てくると万能麺が足りなくて萎えます。それでも我慢するしか無いんですけどね。

作業ゲーとして楽しいし絵も可愛い。楽しませていただいてますが、意見として2点。●せっかく色んな楽しい食材があるけど、使うものがワンパターン気味。例えばシュークリーム、ショートケーキ、プリン…とベースが変わるだけで、組み合わせは いちごチョコ抹茶珈琲 の繰り返し?みたいな。なので、はい又これね、、と本当に作業ゲーすぎて飽きてしまう。色々あるんだから、変えれば良いのにと、勿体ないと思います。●食材のフィーバータイムについて。動画を見た後、「3分間」画面をじっと見つつ間隔をあけて現れる食材を待つのが苦痛。これはあえてこのゲームの拘束する為にやってるんでしょうか?長くてやってられないです。1分にして、その分もっと連続的にわーっと一気に食材が取れる…という感じに変えて欲しいです。出来たら最後までプレイしたいので、変わることを願います!

とても面白いですが、少し不便です。すごく楽しませて頂き、4回目のプレイになるのですが、以下のことが気になり改善して頂けたら嬉しいです。・食材が揃っていて作れるものだけを表示したり、値段が高い順、材料の数順などでソート出来ると便利だと思う。・使う食材で絞りこめると、○○が売れやすい〜などの流行りに対応しやすい。・頼み事を頼まれる確率が低めで、終盤は場所を数百回往復して頼み事を集めることになり冗長なので確率をあげて欲しい。・借金返済はただ決められた金額を返すだけでメリットが特になく単調なので蛇足に感じてしまう。・レシピ本で絞込みの際の操作できる面積が狭く不便なので、1タップ増やして別画面にするなどして欲しい。・収穫まつりは長い間画面を見てタップするのが大変でやる気が無くなってしまうため、動画を見たあと一括で食材が手に入った方が爽快で楽しい。・スタンプでレア食材を一つだけ貰ってもメリットがそんなに感じられないため、スタンプシート○枚で好きなレシピ本1冊、などの方がやる気が出る。・レシピ本が増え、未作成のレシピを表示しても材料がなく作れない物に圧迫され確認が大変なので、現在作れるものでソートしたい。・パスタなどの食事系が現在チョコ他のカテゴリにまとめられている為探しにくい。・バニラアイスやパン生地や味噌やチーズなどの頻繁に作る商品にならない材料は、探すのが大変なので商品のカテゴリと別にして欲しい。・特に終盤は商品を作るためにただ高いものを探して連打するのが大変なので、10個単位で作れるボタンや長押しで一気に作れるなどの機能が欲しい。

洋菓子店ローズのまとめ

洋菓子店ローズって結局面白いのか?つまらないのか?プレイした所、単純だけどハマれるお菓子屋経営ゲームで、かなり面白いと思います!

洋菓子店ローズのおすすめポイント!
  • 食材の組み合わせによって様々なお菓子を作成できるのでレシピをどんどん見つける楽しさがある
  • ショーケースなどの外観を変更する事も可能
  • コンプリート機能もあるので全レシピコンプリートを目指せる

日誌や商品図鑑もあり日誌では簡単なストーリーを閲覧でき、商品図鑑では今までに作成したお菓子の情報を確認することができます。

全種類のお菓子のコンプリートを目指しながらお店を再建させていき、昔の活気ある華やかなお菓子屋さんへと発展させていきましょう!

ゲーモ

今回は、「洋菓子店ローズ」をレビュー・評価させて頂きました!

洋菓子店ローズ ~パン屋はじめました~
洋菓子店ローズ ~パン屋はじめました~
無料
posted withアプリーチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です