【ステート・オブ・サバイバル】恐怖、孤立、過酷が付きまとう6ヶ月!ゾンビが溢れた世界で生き抜く「ウォーキング・デッド」ライクなマルチスタイル生存戦略RPG!レビュー

ステート・オブ・サバイバル
ステート・オブ・サバイバル
無料
posted withアプリーチ

「ステート・オブ・サバイバル」はゾンビがはびこる荒廃世界を生き抜くマルチスタイル生存戦略RPGだ。

日本版の配信に合わせて専用のシナリオやイベントを多数、実装!

新ヒーローとして和装美女の「七海」と「華夜」が登場し、それぞれの想いを胸にプレイヤーの元に集う。

さらに、ゾンビ作品として定番となった「ウォーキングデッド」からダリルが参戦!

プレイヤーは都市のリーダーとなり、恐怖、孤立、過酷が付きまとう過酷な6ヶ月を体感しながら生存者を救い、仲間を増やし、町を再建してゾンビの脅威に立ち向かっていくことになる。

ゲーモ

こんにちは!ゲーモです。今日ご紹介するのは『ステート・オブ・サバイバル』についてのレビューです。

ステート・オブ・サバイバルってどんなゲーム?

「ステートオブサバイバル」を簡単に説明すると…

「資源や食料を生産しながら、基地を広げていくゲーム」!!

基地を広げる過程で、バトルや建設も楽しめるゲームです!

基地とアンデッドの総力戦である進軍やタワーディフェンススタイルの戦闘である探索を楽しめます!

街にいる人々を救出して仲間にすることもできます!

ゲーモ

ゾンビは怖いですね!

戦略がポイント!タワーディフェンスバトル!

ステートオブサバイバルのバトルはタワーディフェンス型です。

バトルシステム自体は非常にシンプルなので、アクションが苦手な人でもしっかり楽しむことができます。

ゾンビたちとのバトルに勝利していくには、戦略が重要なポイントです。

様々なタイプのゾンビが襲ってきますので、ゾンビの行動パターンを読み切り、味方キャラの配置やスキルを発動していきましょう。

街を発展、拡大しゾンビの襲撃に備える!

ステートオブサバイバルでは、まずは小さい安全地帯の中で生き残りをかけた戦いを行うこととなります。

バリケードを先にはゾンビがはびこっていたり、孤立してしまった人たちがキャンプをして救援者を待っていたりします。

プレイヤーはバリケードの先のゾンビを殲滅し、救援者を助けながら、安全地帯を拡大し発展させていきましょう。

発展には食料や物資の確保をし、施設を建設しコンテンツをどんどん増やしていきます。

ゲームシステムが面白い!

『ステサバ』は、

・拠点拡張パート
・バトルパート

の2つのがあります。

【拠点拡張パート】

時間経過で資源を生産し、兵士を生産していきます。

資源やお金を使って施設を建設することが出来ます。

種類は沢山あり、兵士を鍛えるものや、資源を生み出すもの、研究ラボ、病院など、それぞれ役割を持っているので確認しながら建設していきましょう。

兵士たちはゾンビたちに占領されたエリアの奪還に使われます。
エリアを開放したら、また施設を建設できるようになり、どんどん拠点を大きくしていくことが出来ます。

【バトルパート】

バトルパートは、英雄たちを操作して、アイテムを探索していきます。
一定の距離を探索するとタワーディフェンスのような戦闘に入り、ゾンビ達を壊滅すると勝利になります。

戦闘はセミオートで進み、スキルは自分で発動します。
スキルは英雄それぞれにあり、タレットだったり、手榴弾だったり色々な種類があります。

ゲームの進行に合わせて町に生存者が流れ着いてきます。
彼らにもそれぞれ得意分野があり、それを考慮しつレベルや装備品といった育成をこなしていきましょう。

ステートオブサバイバルの見所

拠点拡張とバトルパートをこなす!

拠点拡張パートでは時間経過で資源を生産し、兵士を生産していく。兵士たちはゾンビたちに占領されたエリアの奪還に使われる。

これとは別にステージ制のバトルパートがあり、ヒーローたちを操作してアイテム探索を行う。

一定の距離を探索するとタワーディフェンスのような迎撃戦が発生するので、タレット(回転式銃座)の設置や手榴弾といったスキルを駆使してゾンビを殲滅しよう。

ゲーモ

拠点拡張はわくわくしますね!

ゲーム攻略のコツ

僕がゲームを実際にプレーしてみた中で項目毎に分けて紹介!

プレイする上での参考になると思います。

重厚な世界観が高評価!

映画のような美麗なグラフィック、壮大な音楽に加え、なんとキャラクターには広告に出演している俳優にも負けないくらいの豪華声優陣によるフルボイスを搭載!

ステートオブサバイバルでは、しっかりと作り込まれた世界の中で本格的なストーリーを楽しむことができます。

登場するキャラのバックグラウンドにもクスリと笑えるような一面があり、物語を攻略していくほどにステートオブサバイバルの世界に夢中になること間違いなし!?

基地を建設しよう!

アンデッドから身を守り、生存していくためには、食料を確保しながらアンデッドたちの侵入を防げる基地が必要です。

まずは、基地が作れる場所を開拓していきます。

木を切って、自分たちの活動スペースを確保していきましょう。

基地内のフィールドで、スペースがあれば、好きなものを作ることができます。

畑や木材所を建設すると、食材や資源を生産することができます。

建造物は何度でも場所の変更が可能なので、建てる場所を間違えても安心です。

ゲーモ

食料は大切ですね!

ステートオブサバイバルの魅力

いかにもな世界観と拡張性の高さ!

「ウォーキング・デッド」などの人気海外ドラマを彷彿とさせるゾンビアポカリプスが描かれていて、登場人物の立ち絵はアニメーション再生される。

また、新ヒーローとして「七海」と「華夜」が加わり、日本版のオリジナルシナリオでは豪華声優陣がキャラクターボイスを担当することで日本のプレイヤーにも馴染みやすくなっている。

荒廃した都市を復興させる要素も世界観にそっていて、封鎖されたエリアをゾンビから奪還してマップを拡張する仕様がおもしろかった。

戦略バトルにおいても、キャラを移動させてアイテムを探す探索パートがあり(一部ステージ)、敵の進行に合わせてタレットの配置やスキルを使うオーソドックスなものになっていた。

基地を強化してゾンビから守りきれ!

迫りくるゾンビを倒していくには、基地の強化も必要です。

そのためにも施設の開放を積極的にしていきましょう。

様々な施設をどのように建設していくが悩みどころですが、ステートオブサバイバルでは、チャプターに沿って進めていけばほとんどの施設が解放できるようになっていますので、ストラテジー初心者の人でも安心してゲームを進めることができますよ!

ジャンル初心者にも馴染みやすい!

まず最初に言いたいことは、本作はストラテジーが好きな人はもちろんあんま詳しくない人にも入りやすいゲームです。

  • チュートリアルがしっかりしている
  • 海外ゲームなのに翻訳に問題ない
  • 武将とか知らんでも楽しめる
  • 日本キャラカッコいい
  • 世界観が熱い!!

などなど、誰がやっても最初は「雰囲気いいじゃんこれ」と思わせるクオリティがあります!

もちろんストラテジーは好みがわかれるゲームではありますが、よく知らないけど最初ちょっとやってみようかなっていう人にはとっても良いゲームです!

ステートオブサバイバルのおしい所

楽しい要素がたくさんある「ステートオブサバイバル」。

少しおしい所がありました。

それは、課金勢が優勢なことです。

でも、どのゲームも課金勢が強いのは当たり前なのでさほど気にならないと思います!

ゲーモ

まずはゲームを楽しんでいきましょう!

ステートオブサバイバルのレビュー

App Storeの全体評価は4.2でした!

ゾンビが溢れた世界で生き抜く戦略SLGとしてはかなりの高評価アプリです。

実際のレビューを見ていきましょう!

声優さんに釣られて始めたゲームですが

最初は大好きな声優さんである、花澤香菜さんがCVを担当しているということだけを理由に始めたステートオブサバイバルですが、今はしっかりゲームにもドはまりしています笑ゾンビがでてくるサバイバルゲームという設定で、正直に言ってしまうと設定に関してはそんなに新しさは感じませんが、ゲーム自体は普通に、いやすごく楽しいです。

ゾンビゲーとはいうものの、ガッツリとホラーを感じさせるようなものでもないので、怖がりの人でも普通に遊べると思います。設定に関しては新しくないと先ほど書きましたが、バトル要素に関してはすごく新しいです。

パンデミックタワーディフェンスバトルと言われるもので、その名の通りタワーをゾンビたちから守る防衛戦といった感じですね。最初のうちは特に何も考えないで遊んでいても普通にクリアできるのですが、話が進んでいくにつれて、戦略性も必要になってきたりして、そのバランスがすごくよくできてるなと思いました。

例えば課金してアイテムを取り揃えたりしても、それだけだと適当にプレイすれば普通にやられます。逆にアイテムが潤沢じゃなくても上手くやりくりすれば意外に耐えきることもできたりと、そこら辺もバランスが非常に良いです。マルチプレイもできるのですが、友達と同盟を組んで資源を奪い合ったりして、すごく盛り上がります。

アプリゲームの宿命である課金については少し前述した通り、シングルで遊ぶ分にはやり方次第で全然進められるので無課金でも充分なくらいです。

ただ同盟戦でみんなの役に立とうとすると、やはりどうしてもそれなりの課金が必要になってくるので、そこをもう少し改善してくれたらあとはもう完璧だと思ってます笑まあコンシューマーゲームではないので、どこかで課金システムを作らないと運営も厳しいでしょうから、そこに関しては仕方がないとも思っていますが。

あとはレビューの最初に声優さん目当てで始めたと書いた通り、この手のゲームにしては意外に声優さんが豪華だったりします笑

花澤香菜さんを含め、最近人気爆発中の上坂すみれさんや、銀さんでお馴染み杉田智和さんなど、絶対にどこかで聞いたことあるであろう声優さんたちが起用されています。外国のプレイヤーが多いのもこのゲームの一つの特徴だと思いますが、こういった馴染みのある声優さんが使われていると、広告とかを見た時に日本人の興味もひけると思うので良いチョイスだなと思いました。現に自分もそれに釣られて始めましたし笑

今後もプレイヤーが増えてくれると同盟戦ももっともっと盛り上がると思うので、皆さんも是非遊んでみて下さい。

スルメゲーです。

評価

シュミレーションパート★★★★★

バトルパート★★★★

キャラクター★★★★★

ストーリー★★★★★

グラフィックス★★★★

課金要素★★★

総評★★★★★

去年ダウンロードしたゲームで未だに毎日プレイしてるゲームです。最初インストしたきっかけは、ユーチューブの動画広告で、上坂すみれさんCVの女性キャラクターが可愛かったので、なんとなくインストしたのがきっかけです。

実際にプレイしてみたら、シュミレーションパートと、バトルパートと二つに大きく分かれていて、まずシュミレーションパートは、資源やお金を使って拠点を拡張したり、強化していく感じで、ゾンビたちに占領されたエリアを奪還してどんどん拠点を大きくしていくといった感じで、日に日に拠点が大きくなっていく様を見るのは、とても面白いです。

バトルパートに関しては、簡単にいうとタワーディフェンスのような感じで、ゾンビを壊滅させると勝利になります。実際バトルはセミオートで勝手にやってくれるので、スキルの発動は自分でタイミングみて、選択していく感じです。また、ゾンビに襲われる緊張感みたいなものもちゃんと体感することが出来ます。サバイバル系のゲーム初心者の自分でも簡単に進められる程お手軽な感じで出来たので、ゲーム難易度も低く、操作性に関しても申し分ないくらいいいと思います。

全体的なグラフィックスに関しては、色々とごちゃごちゃしているにも関わらず、バグったりしないですし、とても綺麗です。フォールドもかなり作りこまれていますし、サバイバル感もあって、楽しいです。

ストーリーに関しては、結構作りこまれていて、ストーリーを進めながら、強くなっていけるような設定になっているので、どんどん先に進んでいきます。こういう系のゲームって正直ストーリーはおまけ程度に考えていましたが、ここまでしっかりと作れているのは珍しいと思いました。

キャラクターに関して、七海(CV:上坂すみれ)華夜(CV:花澤香菜)サージ(CV:杉田智和)ベッカ(CV:石川由依)マディ(CV:高橋李依)と豪華声優陣勢ぞろいで、魅力的なキャラクターばかりです。また有名な作品とのコラボキャラとかもあったりして、今後も目が離せません。

課金に関して、基本無課金でもちゃんとやることやっていれば、強くなれますし、無課金でもそれなりに…ですが、やはりコラボキャラとか、ガチャの排出率は厳しめになっている印象です。

総評としてはこのゲームスルメゲーです。時間はかかりますが、やればやるほど、出来ることも増えて面白くなっていきます。メインのバトル要素、シュミレーション要素が非常に良く出来ているので、ずっと飽きないでプレイ出来てます。

イイ同盟と出会えて…

序盤は何もわからないまま進めてしまいました。途中からweb siteを見るようになり、活動してました。

本部レベルが15くらいになると全ての行為に時間がかかるようになり活動しない時間が増えてきます。

その頃から同盟の案内が頻繁に画面上に出てくるので、同盟加入や同盟作成を考えるようになり、改めてweb siteを見てメリットとデメリットを考慮して、イイ同盟に、アクティブな同盟に入る為に検索しました。

その中で、ある同盟に加入したのですが、これが良かった。アクティブでチャットも頻繁にあり、面白いメンバーが多く楽しい日々を過ごしています。

今までやっていたみんゴルやクラッシュテニスはやらなくなりました。

それくらい楽しいです。ただ序盤は何もわからないまま進めてしまいました。途中からweb siteを見るようになり、活動してました。

本部レベルが15くらいになると全ての行為に時間がかかるようになり活動しない時間が増えてきます。

その頃から同盟の案内が頻繁に画面上に出てくるので、同盟加入や同盟作成を考えるようになり、改めてweb siteを見てメリットとデメリットを考慮して、イイ同盟に、アクティブな同盟に入る為に検索しました。

その中で、ある同盟に加入したのですが、これが良かった。アクティブでチャットも頻繁にあり、面白いメンバーが多く楽しい日々を過ごしています。

今までやっていたみんゴルやクラッシュテニスはやらなくなりました。

それくらい楽しいです。ただ

ステートオブサバイバルのまとめ

ステートオブサバイバルって結局面白いのか?つまらないのか?プレイした所、ゾンビが溢れた世界で生き抜く戦略SLGで、かなり面白いと思います!

ステートオブサバイバルのおすすめポイント!
  • アンデッドとバトルするのが楽しい
  • 日本人キャラが登場する
  • ストーリーがしっかりあってムービーが入る

今回は、マルチスタイル生存戦略RPG「ステートオブサバイバル」をレビュー・評価させて頂きました!

「ステートオブサバイバル」をまとめると、自分なりの方法で基地を強くしていくゲーム!といった具合でした!

ストーリーがよくできていて、ストーリーを進めながら強くなれるので、自然にゲームを続けてしまいます!

建設や探索の他にもまだまだ遊べるコンテンツが盛りだくさんのゲームとなっています。

「ステートオブサバイバル」は基本無料でプレイできるので、まずはお試しで一度プレイしてみてはいかがでしょうか!

ゲーモ

今回は、「ステートオブサバイバル」をレビュー・評価させて頂きました!

ステート・オブ・サバイバル
ステート・オブ・サバイバル
無料
posted withアプリーチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です