【Rise of Kingdoms(ライズオブキングダム) ―万国覚醒―】文明を自由に選択して発展しながら覇道を歩む古代文明をテーマにした育成型戦略シミュレーション!レビュー

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
無料
posted withアプリーチ

『Rise of Kingdoms ―万国覚醒―』は、複数の古代文明の中から好きなものを選んで発展させるリアルタイム・育成型戦略シミュレーションです!

日本やスペイン、中国など文明を自由に選択することで特色のある都市を構築して、城内では資源を生産しつつ兵士を生産し、隣国や野盗の存在が見えるマップに軍隊を派遣して攻めながら最強の国家を作り上げましょう。

ゲーモ

こんにちは!ゲーモです。今日ご紹介するのは『Rise of Kingdoms ―万国覚醒―』についてのレビューです。

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―ってどんなゲーム?

「Rise of Kingdoms -万国覚醒-」は、世界で4500万ダウンロードを記録しているだけあり、かなりクオリティが高い戦略シミュレーションゲームです!

サーバー数は軽く1000を超えていてどのサーバーでもあらゆる言語でチャットが飛び交っているので活気もありますし、自動翻訳機能があるので読めない言語でもある程度のコミュニケーションが可能です。

11ヶ国の中から好きな国を選び古代文明の小さな集落からスタートするのですが、どんどん文明を発展させていき偉大な王国を目指すという壮大な目標があります。

各国の偉人・伝説とされているような人物を元にしているキャラが多く「源義経」・「曹操」・「クレオパトラ」・「ジャンヌ・ダルク」など誰でも1度は聞いたことのあるキャラばかりです!

ゲーモ

全世界で4500万ダウンロードってすごいですね!

細かい育成が序盤から可能!

序盤は簡単なチュートリアルがあるので、順番に進めると一通り仕組みがわかるかと思います!

シミュレーションでよくある生産施設、軍事施設の建設を行いレベルを上げ資源を蓄えながら兵を強化していく流れです。

それに加えてライキンの面白い点は、施設を国の中で好きな場所に設置可能なので自由なカスタマイズを行えるところです。

他のシミュレーションゲームだとあらかじめ決められている箇所にしか施設を設置できない事が多いので、デコ感覚で国を自分色で作りながら進められます。

ドイツ文明を選択してスタートすると国の施設はゲルマンチックな建物となっていますが、日本を選択すると瓦屋根の馴染みある建物になります!

箱庭シミュレーションゲーム!

ライズオブキングダムは一応、戦略シミュレーションゲームではあるのですが戦いよりも自分の国(城下町みたいなもの)を大きくしていく箱庭ゲームとしての側面も大きいゲームです!

最初は小さい町もレベルを上げていくことで大きくなっていき、街並みは自由に作ることができるので自分だけの街を作っているような感覚です。

シムシティというゲームがありましたがあれの簡易版みたいな感じで街づくりが楽しめ、主な課金は施設の建設時間の短縮で使うことが多いです。

ほったらかしにしておいても現実世界の時間が進むと施設は完成してしまうので、マイペースプレイをする人なら時間短縮しなくても楽しめるので無課金プレイは可能です。

施設建設の短縮についてはイベントやログインボーナスでアイテムももらえるので、ゲーム開始直後はそれらをうまく活用するだけでも結構楽しめます!

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―の見所

臨場感抜群のリアルタイム戦略バトル!

ライズオブキングダムの最大の魅力は何といっても迫力ある自在な戦略バトルで、全てリアルタイムで展開されるので臨場感満載です!

戦略も奇襲・遊撃・包囲・伏兵など策略も自由自在で、采配の得意な策略家気質な人におススメです。

ゲーモ

リアルタイム展開は魅力的ですね!

ゲーム攻略のコツ

僕がゲームを実際にプレーしてみた中で項目毎に分けて紹介!

プレイする上での参考になると思います。

マップがかなり綺麗!

マップがかなり綺麗な点も見逃せませないのと自拠点はもちろん敵や資源(素材)の収集場所など、マップ全体が見やすくそしてなめらかに動いているので臨場感を感じることができます!

ハイクオリティな3D画質などではなくストラテジーゲームに適したシンプルかつなめらかなシームレスのマップな点もグッドです。

敵NPCや敵対勢力の動きもひと目で分かりマップの拡大や縮小もスムーズなので、ノンストレスで広大な世界での戦略・戦争を楽しむことができます!

内政&戦略パートで国家を作り上げろ!

内政パートでは選んだ文明に合わせたデザインの様々な施設が建てられます!

政庁、訓練所、斥候キャンプ、病院、学院などがあり、時間経過によって資源の生産を行いつつ建設やアップグレード、兵士の生産、研究による強化効果を発動させていきます。

準備ができたら英雄と兵士を編成し広大なマップに出かけて、野盗や他国相手の軍勢バトルに挑戦しましょう!

ゲーモ

さまざまな文明を楽しめるのは嬉しいですね!

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―の魅力

建設で国を発展させよう!

建設は国を発展させていく上で大切なポイントで「農場」からスタートして、「伐採所」「採石場」「金鉱」など国を発展していく上で必要不可欠な場所を作っていきます!

それぞれの場所は「政庁」のレベルを上げることで建設が解放されていきますので、「政庁」を強化しつつどんどん建設していきましょう。

シミュレーションゲームといえばが一通り揃っている!

施設の建設やレベル上げはもちろんフィールドに出れば蛮族や資源を採取できるエリア、他のプレイヤーのお城が存在します!

『ロードモバイル』などを遊んだ事がある方ならすんなり遊び始める事ができる作りで、国が近代化すると技術ツリーの強化や同盟に加入する事が可能です。

世界があまりにも広すぎる!

プレイ開始直後には、rise of kingdomの世界があまりにも広大すぎる点に驚くかもしれません!

何があるのか探検していない未開の土地やその先にはさまざまな国がひしめいていて、画面の奥はさらにもっと広がっていて無数のプレイヤーから世界は作られています。

まるで宇宙のようにライキンにおける自分の国は大きな宇宙の中の地球みたいな存在なのです。

冷静に考えるとこんな世界で一人で生きていくのは難しいので、同盟に入ったりしなければならないのですがどこの同盟に入るかによって気がついたら周囲が敵だらけになってしまう場合もあります!

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―のおしい所

楽しい要素がたくさんある「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」。

少しおしい所がありました。

それは、研究の時間がえげつないところです。

でも、慣れれば問題ないのでさほど気にならないと思います!

ゲーモ

まずはゲームに慣れてみましょう!

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―のレビュー

Apple Storeの全体評価は4.2でした!

覇道を歩む育成型戦略シミュレーションとしてはかなりの高評価アプリです。

実際のレビューを見ていきましょう!

普通に面白い。YouTubeで広告を見て面白そうだったから入れたら全然ゲーム性違いました。でも普通に面白いです。広告詐欺してるのが勿体ないくらい。同盟戦とか、広大なフィールドで昼夜問わずのリアルタイムアタックが好きな人にはお勧め。逆に長期的な戦いや定期的なログインが嫌いな人には不向きかなって感じです。各々の施設のレベルを資源を使って上げてって最終的には王国(サーバーの1ランク小さい版みたいなもの)同士の戦いに発展します。今から始める人にはお勧めしないというレビューが上の方にありましたが、このゲームには1000個近いのサーバー(?)があり、始めるタイミングで最も新しく作られたサーバーに入ることになるので、課金無課金関係なくみんな同時に0からのスタートです。初めて直ぐの頃に610円課金して以来一切課金せずにそれなりにやり込んでいる私ですが、今のところ、廃課金勢との差は流石に感じているものの、無(微)課金だからと言って何か理不尽に虐げられているようなことはないです。その理由の一つに、ガチャがあります。はっきり言って未だにこのゲームの何処に廃課金要素があるのかが分かりません。他のゲームでしばしば課金の対象となるガチャはライキンにおいてはわざわざ課金して回すような価値はなく、そりゃ回せるなら回せるに超したことはなくて絶対回すべきだと思いますが、やっぱり課金して回すほどの中身ではないです。キャラは出ますが、無課金でもタスクを粉していれば大量にガチャの鍵が貰えるため、割と短い期間で最もレアリティの高いキャラを手に入れられます。某野原行動に代表される有名ゲームの闇ガチャになれているせいかは分かりませんが、このゲームのガチャのレアキャラ排出率はかなり良心的に感じますね。頭弱いので書くの疲れましたここまで読んでくれてありがとうございます私はバリバリの16歳高1生なので桜じゃないですよとにかく一緒にやろう!!!!

ストラテジーゲームの最高傑作。1年ほどプレイしましたが、一言で言うならば面白い。ですが、プレイはお勧めしません。理由。・イベントが豊富。3日ほどで様々大きなイベントがどしどしやってくるので慌ただしくも、楽しいです。・同盟、王国との繋がり。各サーバーを率先して引っ張っていく「国王」や、その指示の元に動く同盟の一員として勝利を目指して動きます。イベントも同盟で協力する物ばかりなので、一緒にプレイしていくうちに自然と苦楽を共にできる仲間が出来ていきます。・ハイセンスで戦略性を問われるゲーム性。各兵種の三つ巴や、指揮官の相性、仲間や同盟との領土の組み方や部隊の組み方で勝敗が別れ、決して廃課金1人だけで勝てるゲームではありません。以上、プレイしていて私は楽しいので評価は5ですが、新規にオススメしない理由もあります。・時間を奪われます。もちろんイベント等が面白いのが魅力ですが、頻度がえげつない上、仲間と結び付きが強くなる程、抜けられなくなり、リアルの時間が消えていきます。・コミュ症かつ無課金に出る幕はない。廃課金1人では勝てないと先程言いましたが、もちろん無課金10人程度で勝てるほど甘くはありません。また各鯖廃課金までは行かずとも、数万~十万課金者が上位300人程を占めるため、無課金は下でちまちまと作業を進めるのが関の山です。兵力を貯めていざと敵軍に突っ込もうものなら数ヶ月単位で貯めた兵士や資源が10分程で消失します。知識を溜め込んで軍師として活躍するなどで連携を図らなければ、出る幕は無いでしょう。

4ヶ月くらい無課金でやった感想です。最後まで読んでください!無課金でもレジェンドキャラが5キャラくらい取れました。戦力も200万を超えることも出来ました。やり込み要素が多く飽きないしやればやるほど楽しくなっていきます。同盟といういわゆるクランのようなものがありそれぞれの同盟には領土があり、同盟の領土の取り合いがありますですが沢山ある訳では無いので楽しくほのぼのプレイできます。同盟に入れば自分の都市が破壊される確率がガクンと下がります。ですが同盟の領土内に都市を移転させなければ意味がないです、領土内に入ることによって他にもいい事があります、領土内に入れば採取の時間が減ります。都市の移転の仕方がありアイテムで移転させることができます。移転アイテムには3つ種類があり、ランダム移転都市移転、領土内移転です。ランダム移転は使ったことは、ないですがその名の通り都市をランダムに移転させることが出来ます。都市移転はどこにでも都市を移転させることができます。領土内移転は同盟の領土内だけに移転させることができます。これが1番お得です。採取とは採取はこのゲームを始めたばっかの時に必要な事です。採取をすることによって資源が増えます。資源は都市の開発、戦力増加に必要な物です。資源はいくつかの種類があり、食糧、木材、石材、金の4つがあります。同盟に入ったらやること同盟に入ったらさっきも言ったように領土内に入ることが必要です。同盟の領土内に都市を建てる場所は必ず領土枠、端に建ててください。端に入れば採取速度のバフもかかりますし、採取場が増えます。ゲームをプレイする前に文明を選べます。ここで何を選べばいいか分からないことがあります。それで、おすすめの文明を教えます。1、中国都市の建設速度が上がります。2、ドイツ兵士の訓練速度が早くなります。それぞれの文明にバフがあります。注意1度選んだ文明は都市のレベルが10になるまで変更出来ません。最初は中国でレベル10になったらドイツを選ぶことをおすすめします。課金このゲームは課金をしなくてもいいです。課金をするなら120円で買える、源義経がオススメだと思います。同盟は活動的な同盟がいいです、そうすればすぐに、戦力が100万に行けるでしょう。このゲームで必要なのは、継続です継続ができないなら強くなるのに時間がかかります。このゲームは時間がいくらあっても足りませんだからこそ継続が命なのです。でも、楽しむことはもっと大切です。では、楽しいライキン ライフを!

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―のまとめ

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―って結局面白いのか?つまらないのか?プレイした所、古代文明をテーマにした建国シミュレーションで、かなり面白いと思います!

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―のおすすめポイント!
  • 源義経やジャンヌダルクといった歴史上の武将や英雄達が登場するので歴史好きの人には堪らない
  • リアルタイムマップなので状況を冷静に判断しながら奇襲を仕掛ける事もできる
  • 内政で様々な施設をグレードアップしていき自軍をしっかり育てて最強の軍隊を作れる

「Rise of Kingdoms―万国覚醒ー」をまとめると、世界中のユーザーから愛されているストラテジーゲームといった感じでした。

ゲームの内容としては純粋な国造りのストラテジーゲームで、加速アイテムなど効率的に進められるアイテムもあるので、ストラテジーゲーム初心者でもテンポよく進めていくことができます!

ゲーモ

今回は、「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」をレビュー・評価させて頂きました!

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
無料
posted withアプリーチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です