【ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations) 】時代の変遷を重ね村から都市へ発展させる歴史感バツグンの本格派ストラテジーゲーム!レビュー

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)
ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)
無料
posted withアプリーチ

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)は、古代から現代までの文明を築き上げる本格派ストラテジーゲームです!

特徴は時代の変化と共に村(街)が進化していくことです。

箱庭要素以外にも、資源を求めて戦争を仕掛けたり、他のプレイヤーと戦うマルチバトルなど、戦闘関連もなかなかアツいです!

ゲーモ

こんにちは!ゲーモです。今日ご紹介するのは『ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)』についてのレビューです。

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)ってどんなゲーム?

「ドミネーションズ -文明創造-(DomiNations)」は、時代の発展に合わせて都市のデザインも変化していく本格派ストラテジーゲームです!

石器を使って狩りをする時代から機械工学が発展した近未来の宇宙開発時代まで、建物をアップグレードする度に時代が変化します。

ある程度ゲームを進めると日本、中国、フランス、ドイツといった文明も選択でき、建物や道路の位置を変えることで自分だけの街を作れる建国・戦略シミュレーションになっています!

ゲーモ

自分だけの街を作れるのは魅力的ですね!

資源を集めて建物を作り出す!

プレイヤーは森に囲まれた領地の主となり、集落をどんどん大きくするのが目的です!

領地拡大には必ず資金・食料・人手が必要となるため、最初は「家」と「資源施設」の建築から始めましょう。

家を作れば同時に行える作業数が増加し、資源施設は資金と食料を時間経過で生み出してくれます。

資源施設はアップグレードを行うと獲得量が増加するので、余裕がある時に育てておくのが良いです。

領地内には他にも図書館や倉庫、訓練所といった多数の施設を建築可能です!

ワンタップでサクサクと楽しめる!

まずはチュートリアルが用意されているので、指示に従ってゲームを進行し、遊び方をマスターしていきましょう!

木材をタップすると建設、動物をタップすると狩りなど、サクサクとお手軽に操作ができる作品になっています。

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)の見所

兵士を訓練・研究して戦力を増強!

『ドミネーションズ -文明創造-』では、建築した訓練所を使用し兵士を増やしていきます!

ゲーム序盤は戦士だけしかいませんが、鍛冶屋を建設して研究を行なっていけば『投石兵』や『射手』など多彩な兵士が仲間に加わっていきます。

施設のレベルを上げていくと『食料』や『時間』が多く必要になってくるので、レベルを上げるのではなく訓練所の数を増やすのも有効です。

ゲーモ

訓練所を増やすのがゲーム攻略のカギですね!

ゲーム攻略のコツ

僕がゲームを実際にプレーしてみた中で項目毎に分けて紹介!

プレイする上での参考になると思います。

ドミネーションズの基本システム!

今回はチュートリアルみたいな感じでかなり初歩的な所を中心に紹介していきまます!

基本的には資源を消費して様々な建物を建築していく流れで、資源は動物を狩って肉を手に入れたり、森林を伐採して現れた宝箱から食料などを取得したりして増やしていきます。

ざっくり言うなら「ドミネーションズ」というゲームは「資源」が全てで、この資源を使ってどこに何を建てるのか考え、効率的に理想的な箱庭を作る事が目的になります!

特徴は時代の変遷を感じるデザインの変化!

「Civilization II」や「Rise of Nations」のクリエイターであるブライアン・レイノルズ 氏が手がけており、ワンパターンの世界観やデザインではなく、建物のアップグレードに合わせて町がより先進的なデザインに変わっていくのがおもしろいです!

資源の採取についてもただ時間を経過させるだけでなく、町の周りに出没する動物を狩ってそれを集めることができるなど、独自の要素が盛り込まれているのが良いです。

ゲーモ

建物のアップグレードに合わせて街が変化するのは楽しいですね!

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)の魅力

森を開拓して自分の領地をどんどん広げる!

最初は小さい範囲でしか行動できないですが、ゲームを進めていくと森を伐採、開拓してどんどん自分の領地を広げていくことができます!

さまざまな宝箱や、新たな施設などなど、沢山出来ることが増えるのでどんどん領地を広げていきましょう。

敵の集落に攻め込み物資を奪い取れ!

『ドミネーションズ -文明創造-』では、他のプレイヤーの集落もしくはNPCの集落に兵士を送り込んで食料やゴールドなどの資源を略奪できます!

拠点を覆う柵を破壊し、集落に侵入し資源の略奪を楽しみましょう。

マルチプレイでは、ランダムで他のプレイヤーの集落に行くことができ、NPCの集落に攻め込むよりも多くの資源を略奪できます!

村が発展してきたら青銅器時代へ進化

「青銅器時代」からがドミネーションズの本番で、作れる施設が一気に増え、強くなったと実感できます!

ここからマルチバトルが解禁されるため、他のプレイヤーに攻め込まれる可能性も高くなります。

青銅器時代になってから24時間は平和条約により攻め込まれないので安心できます!

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)のおしい所

楽しい要素がたくさんある「ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)」。

少しおしい所がありました。

それは、チュートリアルの女性がおじいさんのような口調で話すことです。

でも、ゲーム内容には全く干渉しないので問題はないです!

ゲーモ

おじいさんぽい女性もなかなか可愛らしいですね!

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)のレビュー

Apple Storeの全体評価は3.7でした!

本格派ストラテジーゲームとしてはかなりの高評価アプリです。

実際のレビューを見ていきましょう!

基本的に面白い。自分の国を発展させていく楽しさと兵器を用いた戦闘で相手の基地を破壊する爽快感は他のゲームにはないものがある。コンテンツは素晴らしい。さすが本格派のストラテジーゲーム。まだまだ楽しめる要素が満載です。

いいゲーム。クラクラと内容は似てるけど時代要素があったり、実際の兵器が登場したりする。時代を進めることによって歴史も豆知識程度に学べる。歴史を学びたい人にとっては楽しみながら学習できるのでちょうどいい。

色々な意味で考えさせられるゲーム。前に辞めてから、もう一回最初から始めてます。ゲーム性そのものは面白いのですが、マルチプレイの時、チーターに結構な頻度で遭遇することが短所ですね。よくよく観察するとチーターの村かどうか判ります。例えば、村の防備が緩い割には勝利した時に獲得できるメダル数が多かったり、プレーヤー名がハングルの村を攻めると、強制的に落とされて、運が悪いと負けたりする。しかしながらこれでも、前にやってた時、(2、3年前)やってた時に比べるとかなりマシになった方で、前にやった時はチーターの村を攻めて、強制的に落とされて負けても兵力が全滅してましたが、今やってる感じだとマルチでチーターに遭遇してもある程度の兵力が帰還する様になりました笑

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)のまとめ

ドミネーションズ -文明創造-(DomiNations)って結局面白いのか?つまらないのか?プレイした所、本格派ストラテジーゲームを存分に楽しめるので、かなり面白いと思います!

ドミネーションズ -文明創造-(DomiNations)のおすすめポイント!
  • 箱庭ゲーム的な楽しみ方ができる
  • 操作感が抜群であり快適にプレイできる
  • 時代の変化によって攻略方法がガラッと変わる

「ドミネーションズ-文明創造-」では、領土を広げながら文明を進めていく国作りを楽しめます。

さまざまな攻め方で敵へ挑む攻城戦も面白く、領地内の建物を自分好みに配置できるのも魅力です。

ストラテジーゲームが好きな方、お手軽な攻城戦を遊んでみたい方は、ぜひ試してみてください!

ゲーモ

今回は、「ドミネーションズ -文明創造-(DomiNations)」をレビュー・評価させて頂きました!

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)
ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)
無料
posted withアプリーチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です